【読んだ本】2007年1月読了本
今年から、こんなのも書いていこうかな、と思いまして。
その月に読んだ本、文芸書に限らず記していきます。
『テレビCM崩壊』ジョセフ・ジャッフェ(翔泳社)
『まほろ駅前多田便利軒』三浦しをん(文藝春秋)
『医龍 11巻』乃木坂太郎(小学館)
『おおきく振りかぶって 7巻』ひぐちアサ(講談社)
『一瞬の風になれ 第一部‐イチニツイテ‐』佐藤多佳子(講談社)
うー、ビジネス書×1冊、コミック×2冊…
小説は2冊しか読んでないよー (ーー;
佐藤多佳子さんは初読みですが、いいですね。
たぶんたくさんの人が同じこと書いてるんでしょうが、
あさのあつこさんの『バッテリー』、森絵都さんの『DIVE!』 …
ここにも一つのスポーツ競技に打ち込んで、悩み、育ちゆく少年たちの姿があります。
僕の大好きな世界です。
きょう、『一瞬の風になれ 第二部‐ヨウイ‐』を読み終えて、第三部に入りました。
『バッテリー』と違って、これは3巻からなる長編小説、という印象なので、
このブログへの感想文アップは第三部まで読み終えてからにしようと思います。
それにしても、バスの中で読んでるときに涙こぼれて困っちゃいました。
それから、『おお振り』!
TBS系で春から(3月?)テレビアニメ化なんですよね。
原作が完結してないのに大丈夫なんだろうか。
絶対に見るつもりですが、作品のファンとしてはとっても不安。
つまらないアニメ作品には死んでもして欲しくないと思う。
『バッテリー』の映画化(もうすぐ公開)も不安だが、こっちもすごく不安。
青春小説が好きで、あさのさんの『バッテリー』シリーズが好きな人で(そうじゃなくても)、
『おお振り』ご存じない方はぜひ読んで欲しい。
というわけで、Amazonでは、こんなセットもあります。
まずは3巻まで、というのはなかなか良いチョイスですね。
『おおきく振りかぶって 1~3巻セット』
←参加してるす
その月に読んだ本、文芸書に限らず記していきます。
『テレビCM崩壊』ジョセフ・ジャッフェ(翔泳社)
『まほろ駅前多田便利軒』三浦しをん(文藝春秋)
『医龍 11巻』乃木坂太郎(小学館)
『おおきく振りかぶって 7巻』ひぐちアサ(講談社)
『一瞬の風になれ 第一部‐イチニツイテ‐』佐藤多佳子(講談社)
うー、ビジネス書×1冊、コミック×2冊…
小説は2冊しか読んでないよー (ーー;
佐藤多佳子さんは初読みですが、いいですね。
たぶんたくさんの人が同じこと書いてるんでしょうが、
あさのあつこさんの『バッテリー』、森絵都さんの『DIVE!』 …
ここにも一つのスポーツ競技に打ち込んで、悩み、育ちゆく少年たちの姿があります。
僕の大好きな世界です。
きょう、『一瞬の風になれ 第二部‐ヨウイ‐』を読み終えて、第三部に入りました。
『バッテリー』と違って、これは3巻からなる長編小説、という印象なので、
このブログへの感想文アップは第三部まで読み終えてからにしようと思います。
それにしても、バスの中で読んでるときに涙こぼれて困っちゃいました。
それから、『おお振り』!
TBS系で春から(3月?)テレビアニメ化なんですよね。
原作が完結してないのに大丈夫なんだろうか。
絶対に見るつもりですが、作品のファンとしてはとっても不安。
つまらないアニメ作品には死んでもして欲しくないと思う。
『バッテリー』の映画化(もうすぐ公開)も不安だが、こっちもすごく不安。
青春小説が好きで、あさのさんの『バッテリー』シリーズが好きな人で(そうじゃなくても)、
『おお振り』ご存じない方はぜひ読んで欲しい。
というわけで、Amazonでは、こんなセットもあります。
まずは3巻まで、というのはなかなか良いチョイスですね。
『

この記事へのコメント
作るほうとすれば楽なんだと思うけど、どうなんだろうね?
のだめカンタービレは、アニメより実写の方が評価が高いけど。
コメントありがとうございます。
私はこの週末で第三部をほとんど読み終わりそうです。
いちいち涙もろい私は、もーたいへんです(T^T)
そうなんですよ。
コミックに限らず、このところ“映画化”作品が多いです。
ドラマにしても映画にしてもアニメにしても。
大好きな『バッテリー』も映画になるのでもちろん観ますけど、
やっぱり、そんなに期待できない気がする。
つーか、オリジナルで書けないんじゃないのかなぁ、
近頃の映像コンテンツの作り手たちは。